藤川勝丸

徳永 庸

登場人物

徳永 庸

徳永 庸

1887-1977

励みに生きる—早稲田大学建築学科第一回生

4初等教育を終える

 徳永庸は、学齢に達すると大字小竹の中心近くに設けられた村立青柳尋常小学校分教場に通って2年生まで学んだ。1、2年生合わせて30名足らずの分教場は、普通の農家の畳を除いて板張りにした6帖と4帖半の2室が教室で3帖が教師室兼湯沸場であった。教師は小竹と青柳尋常小学校の途中の街道筋にある長泉寺の住職で、この分教場を修了すると進級試験を受けて本校に通学することになった。この分教場は大正2年に閉校となっている。こうして明治30年に、青柳尋常小学校4年を終えると青柳字神田の青柳高等小学校へ進み4 年修業ののち卒業した。

関連書籍

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅰ

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅰ

明治の工業学校に生きた人々

香月經男(著)石井金藏(監修)

明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて奇跡を紹介しています。

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅱ

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅱ

明治の工業学校に生きた人々

香月經男(著)石井金藏(監修)

明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて奇跡を紹介しています。

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅲ

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅲ

明治の工業学校に生きた人々

香月經男(著)石井金藏(監修)

明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて奇跡を紹介しています。

書籍を出版してみませんか

「読まれる本をつくる」をモットーに

活躍するコンテンツホルダーたちのプラットホームとなり

現役世代にとって面白く役立つコンテンツを、

今すぐダウンロードして読める電子書籍として出版しています。

また、コンテンツに応じ、紙の書籍やWebサイトの展開も行い、効果的に発信します。

デジカルロゴ

株式会社デジカル

https://www.digical.co.jp/