藤川勝丸

城戸 関内

登場人物

城戸 関内

城戸 関内

1844-?

幕末維新の蒸気船乗りから福工機械科教師へ

9大鵬丸乗組

 城戸開内が最初に乗組んだ蒸気船は、判然としないが、蒸気船大鵬丸の乗船勤務の精励により明治元年(1868)2月、前年に大政奉還のあと旧福岡藩主黒田長溥より、その勤めを賞してであろう金百五十疋※ 20下賜されている。

 大鵬丸は、福岡藩として初めてアメリカから購入された蒸気船で、後に環瀛丸とともに奥羽戦争に応じて朝廷の御用船として度々奥羽北越へ航海して藩兵や武器など諸物資の輸送に活躍することになる。この時期の諸藩は、政情の変化に対応するため海防意識が高まり、また人員物資の往来の増加にともない蒸気船を備える藩も増え、明治維新までにおよそ80隻※ 21の蒸気船が輸入されている。

関連書籍

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅰ

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅰ

明治の工業学校に生きた人々

香月經男(著)石井金藏(監修)

明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて奇跡を紹介しています。

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅱ

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅱ

明治の工業学校に生きた人々

香月經男(著)石井金藏(監修)

明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて奇跡を紹介しています。

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅲ

福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅲ

明治の工業学校に生きた人々

香月經男(著)石井金藏(監修)

明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて奇跡を紹介しています。

書籍を出版してみませんか

「読まれる本をつくる」をモットーに

活躍するコンテンツホルダーたちのプラットホームとなり

現役世代にとって面白く役立つコンテンツを、

今すぐダウンロードして読める電子書籍として出版しています。

また、コンテンツに応じ、紙の書籍やWebサイトの展開も行い、効果的に発信します。

デジカルロゴ

株式会社デジカル

https://www.digical.co.jp/